家庭崩壊時代 唐突に始まった兄の暴力。

僕が小学2年生の頃、「我が家」は絶頂期であり、僕もそれなりの幸せを感じていた。

しかし、そんな「幸せ」は長く続かない。

僕が小学3年生になった頃、兄からの「本格的な暴力」が始まった。

家庭内での「逃げられない暴力」というのは、僕の心を大きく歪ませる事となる。

兄による「本格的」な暴力。

唐突に始まった暴力。

僕が小学3年生になり、多分、10月とかじゃないかと思う。

ある日のいつも通りの放課後、僕は帰宅した。

 

しかし、僕が家に入った瞬間から「いつも通りの放課後」ではなくなった。

僕は、居間にいた兄から突然「殴る蹴る」の暴行を受けた。

本当に唐突だった。

しかも「以前の暴力」とは別格の暴力だ。

「以前の暴力」と言えば「背中や足を蹴られる」とか、1〜2発程度の我慢で済んでいた。

しかしまず、その「手数」が違う。

そして何より、「1発の重さ」が違った。

 

僕は「普段の兄の暴力」に「手加減」を感じていた。

僕と兄は「3歳差」なのだけど、「子供の3歳差」は大きい。

当時の僕は、カラダが大きい方だったけど、それでも加減を間違えれば、僕のカラダは壊れただろう。

そうなれば、さすがの兄も立場が危うくなる。

「以前までの兄」は、その辺を踏まえた「チカラのセーブ」をしていた様に思う。

 

だけど、「あの日」は違ったんだ。

兄は僕の腹を全力で殴った。

僕が倒れそうになれば、首に組み付かれ、僕は倒れる事すら出来ぬまま、何度も何度も腹を殴られ続ける。

不意に首を放された僕は、痛みでその場に倒れ込む。

そんな僕の腹を、兄は容赦なく蹴り上げた。

腹を蹴られ、背中や頭を踏みつけられ、僕はただ、訳も分からずに泣いている事しか出来なかった。

僕は混乱していた。

いつもなら、とっくに「兄の暴力は終わっているはず」だ。

なのに終わらない。

兄の怒りが収まる気配が無い。

「痛み」と「焦り」と「恐怖」

次から次へと押し寄せる痛み。

息を吸いたいのに、それすらもままならない。

やっとの思いで息を吸っても、肺に溜め込む間もなく「止むことのない蹴り」で、吐き出してしまう。

同時に込み上げて来るのは「吐き気」だった。

「痛い…。苦しい…。」

そんな「言葉」すらも、僕の頭には浮かばない。

泣きながら「息を吸う事」「腹や頭を庇う事」のみをカラダが反射的に行うだけだった。

 

「言葉」こそ頭に浮かばなくても、僕は「焦りと恐怖」を感じていたんだと思う。

「この状況はマズイ!」と、言葉でなく心で理解したのだろう。

あの時の僕は、「死の危険」を感じていたんだと思う。

 

「焦り」は僕のカラダに、「逃げ出そう」「この状況を回避しよう」と信号を出す。

しかし、「痛みと恐怖」により、カラダはすくみ、動こうとはしない。

何より僕は、「息を吸う事」や「腹や頭を庇う事」といった「今現在」で精一杯だ。

しかし「焦り」は、そんな事を無視して、僕に「死の危険信号」を発信し続ける。

「焦り」と「痛み」と「恐怖」で、僕の頭は壊れてしまいそうだ。

 

結局僕はうずくまり、ただ泣きながら「兄の暴力が終わるのを待つ事」しか出来なかった。

そんな僕に、兄は言った。

ニーさん「泣き止め。うるさい。」

無茶を言わないでくれ。

まだまだ兄の暴力は止まらない。

「恐怖」による支配。

どれだけの時間を蹴られ続けたのかは分からないけど、不意に兄の暴力が止まった。

「やっと終わったのかな。」なんて悠長な事を考えていたかは覚えていない。

だけど、兄が「立ち上がれ。」と、僕に命令した事は覚えている。

 

僕は、兄の「立ち上がれ。」と言う命令の前に、「泣き止め。」と言う命令を受けている。

極限の痛みと恐怖の中で「泣き止む」のは難しい。

いかんせん、カラダが勝手に反応してしまうんだ。

「泣き止まなくては、更に酷い暴力が待っているのだろう。」という恐怖に怯え、僕は「泣き止む」努力で精一杯だ。

その上で「立ち上がれ。」なんて、無茶を言わないでくれよ。

 

「立ち上がれない僕」に対し、兄は容赦なく蹴りを叩き込む。

僕は「泣き止む事」を放棄して、痛みに耐え、吐き気を堪え、泣きながら、やっとの思いで立ち上がった。

「立ち上がった先」に待っていたのは、腹への殴打だった。

きっと兄は、足が疲れただけなのだろう。

 

殴られては倒れ込み、立ち上がらなければ蹴られ、立てばまた殴られる。

「あの日」だけで、何回繰り返された事だろうか。

だけど僕は、「兄の恐怖」には逆らえなかった。

「命令」に従い、従っても暴行を受け、従えなくても暴行を受ける。

あの日、僕の中には「兄からの恐怖による支配」の土台が出来上がったんだと思う。

あの日の「遠慮の無い暴力」を、僕には一生「許せる日」なんて来ないだろう。

危険地帯になった「あの家」。

暴行から解放されて。

どれだけの時間、殴られていたのかは分からない。

兄が「2階のテレビゲームが置かれた部屋」に向かった事で、やっと僕は解放された。

僕はそのまま、「1階の居間」で泣いていた。

カラダはひたすらに痛む。

解放された安堵からか、ようやく頭が回り始め、「今日のはなんだったんだ?」と言う疑問が浮かぶ。

 

それ以前から、兄は僕を殴る時、必ず「理由付け」をする。

「難癖」とも言うけど「チッタの後のトイレは臭い」だのと、必ず「理由」を言ってきた。

しかし「難癖」だろうと「殴られる理由」を聞く事で、僕は変な「安心感」を感じていたんだと思う。

「あー、だから殴られたのね。しょうがないね。」と。

 

だけど「あの日の暴力」には「理由」が無かった。

兄は命令こそしたモノの、「なぜ殴るか」「チッタが何をしたのか」を一切言わなかった。

「そこ」に僕は不気味さを感じ、物凄い恐怖を感じた。

「オバケ」でもなんでも、「分からないモノ」というモノはとても怖い。

 

「痛み」と「恐怖」の中で、僕は泣き続けていた訳だけど、幸いな事に深刻なダメージを負うまでではなかった様だ。

顔面は傷が目立つ為か殴られる事はなかった。

頭を踏み付けられはしたけど、殴打がなかった為か、ダメージは少ない。

主なダメージは「腹」と「背中」と、あとは「心」だろう。

 

母が帰宅し、父の帰宅と共に食事になるのだけど、僕はその日、食事を取る気にはなれなかった。

「腹のダメージ」もあるけれど、なにより「精神的ダメージ」が酷く、食欲なんて湧いて来やしない。

これは僕の「SOS」だったんだとも思う。

普段、食い意地の張った僕が「飯は要らん。」と言えば、「両親は何か反応をするだろう。」と無意識に期待したんだと思う。

まぁ、残念な事に「無反応」だった訳だけどね。

僕は諦めた。

「あぁ、僕が殴られるのは、この家では普通なのね。」と。

日常化した兄からの暴力。

僕は両親に「あの日の暴行」を話せなかった。

「話さなかった」んじゃなくて「話せなかった」んだ。

多分、「虐待を受けた事のある人」なら分かると思うんだけど、「誰かに助けを求める」ってのは、中々に難しい。

モチロン、「恐怖心から言う事が出来ない」ってのもあったけど、僕の場合は「両親への不信感」だろう。

 

そんな事もあってか、両親は「日常」を送っていた。

兄は内心、「両親にバレたら…。」とビクついていただろう。

が、両親が何かを言って来る気配が無い。

兄が「そう思っていたかは分からない」が、おそらくは「現行犯で親に見つからなきゃ大丈夫。」とでも捉えてしまったんだろう。

「兄からの本格的な暴力」は、「僕の日常」になってしまう。

「あの日の暴行」程の激しさは稀だったけど、「僕の放課後」は、「兄に殴られる時間」になってしまった。

 

「兄からの暴力が日常化した理由」は2つあって、まずは「母の不在」だ。

なぜ「あの日」、母が不在だったのか。

それは、母がパートで働き始めたからである。

僕の小学2年生の終わり頃、「経済的理由」か、「子供達が環境に慣れたから」か、母はパートに出る様になった。

母の帰宅は17時過ぎくらいかな?

兄としては、「誰にも咎められる事なく」「チッタを思う存分殴る時間」がたっぷりと与えられた訳だ。

 

そして2つ目の理由。

そもそも、「なぜ兄の暴力が爆発したか?」だけど、兄はその時期、再び不調に陥っていた。

その「兄の不調」については、なんとなく思い当たる節があった。

つい先日、幼馴染から「確証じみた話」を聞けたので、別の話として書こうと思います。

両親への不信感。

僕は兄からの「あの日の暴行」も「日常化した暴力」の事も両親には話せずにいた。

その理由は、先程書いた通り「両親への不信感」な訳だ。

母は元々、兄に甘い。

しかし、「チッタを溺愛する父」にも話す事が出来なかったのは、「救世主」の様な「絶対に救ってくれる!」と思わせるモノが無かったからだろう。

 

「誰かに助けを求める」ってのは、「リスクの高い賭け」の様なモノだと考えている。

「助けを求める」って事は、「問題を周囲に晒す」という事だ。

「その問題」が「自分の恥部」に当たるモノであれば、解決出来なかった場合「晒し損」な訳で。

「問題のダメージ」と「恥部を晒したダメージ」の2重取りなんてのは、誰だって避けたいだろう。

そしてモチロン、加害者だって「自分が発端の問題」なんて晒されたくはない。

もし、「助けを求めた相手」が、解決も出来ず、アフターケアを疎かにする様であれば、加害者からの報復の危険がある。

僕には「解決率100%ではない賭け」に乗る勇気は無かった。

「虐待を受けた人」や「イジメを受けた人」のみんながそう思うかは分からないけど、少なくとも僕はそうだった。

 

「あの家」では、昔から「兄の暴力」を黙認する様な節を感じていた。

両親は「兄の暴力」を目にしても、「止める」事をしても「叱る」事はしなかった。

だから僕は諦めたんだ。

どうせ「助けて」はくれないと。

「あの家」は「危険地帯」になった。

僕が小学3年生になった年の秋頃、「兄からの本格的な暴力」が始まった。

その事は、「兄の不調」が原因になる。

「兄の不調」は、兄が中学生になり、「新しい環境」と「新しい人間関係」が大きな要因だ。

 

更に、タイミングが悪い事に「母がパートで働き始めた時期」と重なる。

「止める人間が居ない」のを良い事に、「兄の暴力」は日常化し、兄は「悪い方への学習」を重ねていった。

 

僕は「両親への不信感」から、「両親に助けを求める」事が出来ずにいた。

「日常化した暴力」は、僕の心を歪める。

「両親への不信感」も膨らみ、「両親への思い」は歪んでいく。

「トーさんもカーさんも、ニーさんの暴力に気付いている筈だ。」

「なのに僕を助けてくれないのは、ニーさんのストレスの吐口としての生贄にされているからだろう。」

僕はそう受け取った。

そして諦めた。

「我が家」に逃げ場は無い。

僕にとってのあの家は「危険地帯」になった。

2 COMMENTS

しもけん

読んでて辛くなってくるわ。
暴力の開始の日、普通に死んでてもおかしくなかったね。全然知らんかったわ。すまんね当時気づいてあげられなくて。

兄は確かに外でもおかしなところあったけど、やはり外面いいところも大いにあったし、外と内ではえらい違いだね。こりゃきついなー。

返信する
titta31@

そう。外部からの発見は本当に難しいと思う。
よく、虐待のニュースなんかを観ると、「近所の人間は気付かなかったのか!?」なんて周りを責める様な意見を目にする事があるけど、俺は責められないなー。
そもそも俺の場合、「あの日」の暴力は異常だとは感じたけど、暴力自体はもっと幼い頃からあった訳で。
「兄からの暴力」自体を普通の事だと思ってたから、わかりやすいSOSなんか出さなかったしね。
一応言っておくと、「兄からの暴力」について、「助けてくれなかった」って両親以外を恨んだ事は一度も無いよ。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です