小学生1年生の夏休み。
それまで育った土地から引っ越す事になった。
「引っ越し」に伴って、「転校」もしたわけだけど、「学校」が変われば「習慣や文化」も変わってくる。
慣れるまでに時間はかかったけれど、まぁ、それなりに順応出来たと思う。
新たな土地での生活。
近所の子供達。
僕達が越して来た新居は、いわゆる住宅地の中にあった。
一軒家が立ち並ぶ地域で、ちょうど僕と同世代の子供達が多数住んでいる地域だった。
引っ越して来たばかりの僕や兄は、この地域の事を全く知らない。
どこに公園があるのか。
そもそも、どこに何があるのかもわからない。
しかし幸運な事に引っ越し先の新居は、外に出れば「近所の子供達」が集まって遊んでる様な地域だった。
兄の事を散々「人付き合いが苦手だ。」とか言っている僕だが、僕自身あまり得意ではない。
遊んでいる子供達を見つけても「僕も仲間に入れて!」と言える様なタイプじゃない。
遠巻きに眺めては「一緒に遊ぼうよ!」と声をかけてもらう、「待ち」のスタイルだ。
そんな僕を、彼らは仲間に入れてくれた。
この事は感謝でしかない。
僕らは「かくれんぼ」をしたり、「公園の遊具」で遊んだりと、「子供らしい外遊び」を楽しんだ。
しかし、兄はこの頃、僕達と一緒には遊ばず、家でひとりゲームをしていた。
「友人」との出会い。
この「近所の子供達」の中には「お兄ちゃん的存在」がいた。
近所で子供達が遊んでいれば、大体「彼」がいた。
というか、彼がいなければ、「みんなで彼の家まで呼びに行く。」様な感じだ。
みんなが彼を慕い、僕も彼を慕った。
この「お兄ちゃん的存在」の彼と僕は、現在も続く長い付き合いになる。
このブログに出てくる「友人」とは、大体「彼」の事だ。
そして、この「友人」は、「僕の兄と同級生」である。
その当時、「友人から見た僕」は「近所の遊び仲間」程度のモノだった。
それが徐々に「同級生の弟」に変化する。
そして「似た問題を抱えた友人」という関係を経た後に今に至る。
おそらく、友人が「僕の兄と同級生」でなかったら、ここまで関係は続かなかっただろう。
転校先での学校生活。
習慣や文化の違い。
夏休みが終わり、転校先での学校生活が始まった。
なんと言うか、戸惑うばかりである。
「学校」ってのは、いわば「小さな社会」だ。
社会には必ず、「独自の習慣や文化」が存在する。
例えばなんだけど、東京の給食では、「牛乳は瓶のモノ」だった。
それが転校先では「紙パックの牛乳」に変わった。
「紙パックの牛乳」なんてモノを初めて見る僕には、飲み方も飲んだ後の捨て方もわからない。
そんな僕は、周りの子から「なんでそんな事も知らないの?」という、「全く悪意の無い嘲笑」に晒された。
こういうモノは、積み重なると「イラッ」とする。
場所が変われば習慣や文化が変わる。
もっと言えば、細かなルールも変わる。
しかし、当時、小学1年生の僕だ。
そんな事は知らない。
僕は「東京の小学校での常識」で対応するのだが、そんなものは通用しない。
「自分の常識が通用しない」という学校生活は、少なからず僕にストレスを与えた。
クラスメイトとの遊び。
「転校生」ともなると、物珍しさからか、休み時間なんかに「遊び」に誘われる事が多かった。
しかし、地域や学校が変われば「流行ってる遊び」なんてのも全く変わってくる。
僕からすると、「みんながしている遊び」は初見のモノばかりだった。
正直、「1から覚える」なんてのはめんどくさい。
僕は「東京の兄ちゃん達」と遊んだ「角ベン」という遊びを提案するのだが、クラスメイトは「角ベン」なんてモノを知らなかった。
「角ベン」は、東京時代の最もホットな遊びだった。
当然、「ここ」でも流行っているモノだと思っていたんだけど、みんなは「聞いた事もない。」と言う。
わかりやすく言えば、「野球?サッカー?ナニソレ?」とでも言われた感じだろう。
これは「衝撃」と言うか、「絶望」ですらあった。
「自分の常識が全く通用しない異世界に来てしまった。」
そんな感じの「心細さ」の様なモノを感じていた。
少しずつ順応していって。
順応していったチッタ。
なんやかんや言いつつ、僕は「新たな土地」での生活に順応していく事が出来た。
近所の子供達と遊ぶのは楽しかったし、東京では少なかった公園に、ひとりプラプラとしているのも楽しかった。
東京の学校とは「習慣や文化」が違った転校先でも、少しずつではあるが順応出来た。
夏休みが終わり、2学期の学校生活が始まってわかった事なのだけど、僕の引っ越し先の近所には、同級生が多数住んでいた。
そんな事もあってか、同級生の友達も何人か出来た。
この頃は、あまり「同級生を見下す」という事はなかったのかもしれない。
僕は順調に「新たな土地」に染まっていく。
冬に入ろうかという時期には、僕は「新たな土地の方言」までも使う様になった。
順応に手こずった兄。
やはりと言うか、兄は「新たな土地」での生活に、なかなか順応出来ずにいた様だ。
引っ越し当初、僕は「近所の子供達」と遊ぶ事が多かったのだけど、兄は一緒に遊ぼうとはしなかった。
僕が友人と呼ぶ、兄と同級生でもある「近所のお兄ちゃん」のおかげもあり、徐々に順応していくものの、時間がかかった。
兄は「この引っ越し」に不満を抱えていた。
父や母に「なんでこんな所に連れて来た!」と、不満をぶち撒けている姿を何度も見た。
そして、あからさまに僕への態度がキツくなった。
元々、僕が「何をしても、何をしなくても」その日の機嫌によって癇癪を起こして来た兄だ。
それが、「僕が視界に入るだけ」で「僕を精神的に攻撃」する様になった。
まぁ、これは「引っ越し直前」から始まっていた事なんだけどね。
流石に両親も「手がつけられない」となったのか、一時期は食事も別にとる様にする程だった。
流石に僕も、この頃は「ご機嫌をとるためにくっついて回る」なんて事は出来なかった。